4月30日1 分活動報告多田宏師範特別講習会「気の練磨」への参加4月16日に墨田区総合体育館で開催された多田宏師範特別講習会「気の練磨」に参加された会員から感想が寄せられました: 3年以上振りに多田師範の講習会に参加することができ、とても貴重なお時間を過ごすことができました。 講習会当日は朝からの稽古もありましたので、体調を整え、しっか...
2022年11月27日2 分活動報告多田先生の剣杖講習会への参加11月23日に目黒区碑文谷体育館で開催された多田師範の剣杖講習会に参加された会員から感想が寄せられました: ◆合気道初段の女性会員の感想 3年ぶりに目黒区碑文谷体育館での多田師範による剣杖講習会に参加致しました。 コロナにより講習会や他道場との関わりの機会がなかなか無い中で...
2021年12月20日1 分活動報告道場生の皆様昨日の稽古は、新しく入会された方々、少し先輩の白帯の方々を中心とした稽古でした。 有段者の方もしっかりと捌きや受身を指導頂きました。教える事は学ぶことと言うことですね。 皆さんのびのびと動けましたか? 足捌きや受身と基本技を繰り返し復習することができました。...
2021年5月31日1 分活動報告合気道演武の動画公益財団法人合気会のサイトに、第58回全日本合気道演武大会の動画配信のお知らせがありました。 http://www.aikikai.or.jp/about/information/detail.html?news_id=369...
2021年4月18日1 分活動報告練り棒を使った一人稽古稽古が一時中止となりましたが、合気道稽古では一人で行えることが沢山あり、当会では多田先生より稽古の仕方をご教示頂いております。 その一つが練棒です。棒を相手に技を一人で鍛錬するもので、コロナ禍で自宅で鍛錬するのにはとても良いです。
2019年9月8日1 分活動報告本部道場研修会2019年9月8日(日)、本部道場にて研修会が開催され、5名参加して参りました。「目に見える技」だけの稽古ではなく、大先生のお言葉や「目に見えない」対立を超越する稽古をテーマに、呼吸法・徒手技・杖等の指導がありました。
2019年9月1日1 分活動報告箱根合宿を開催本年も8月31日(土)~9月1日(日)に箱根合宿を幽玄な雰囲気の下、箱根神社武道場にて開催しました。他道場からの参加者を含め12名参加。基本技のほか、短刀取り、組杖、組太刀、太刀取りなどの技を中心に普段は出来ない稽古も致しました。
2019年7月14日1 分活動報告令和元年度全日本少年少女武道(合気道)錬成大会7月14日(日)、日本武道館にて全日本少年少女武道(合気道)錬成大会が開催され、当会からは3名の小学生が参加しました。みんな元気に堂々と演武を披露できました。
2019年3月30日1 分活動報告昇段、昇級審査3月24日(日)、初段1名、2級1名、4級2名無事昇段、昇級しました。おめでとうございます。 3月30日(土)、有段者有志による、24日の昇段・昇級者のお祝いを大崎駅近くで行いました。