[重要] 当会における、新型コロナウイルス(COVID-19)感染対策について
-新型コロナ感染症拡大防止のため、活動休止中です-
合気道とは
合気道は開祖植芝盛平先生(1883~1969)により激動の昭和の時代に創設されました。開祖は若い日より我が国独自の伝統、歴史文化に根ざした武術である剣術、柔術、槍術等を学ばれ、それらの修行を通じて武道に精通されました。その後精神的開眼を得て創設されたのが合気道です。
合気道は、剣術・柔術の日本武道を源流に、呼吸法や瞑想を通じて集中力を研ぎ澄ませながら心の制御を実践する「現代に活きる武道」です。「心の制御法」を実現する方法は、ヨーガ哲学に始まり、禅を経て、日本文化、武道の中に根差しており、近年のマインドフルネスは、これが欧米化したものです。
近年はさらに発展を遂げており、世界の130以上の国に合気道の組織・団体があります。
受け身・足捌きを基本として、剣の動きに通ずる体術を磨く武道で、その技の数は達人に至っては左右裏表を合わせて5,000とも6,000とも言われています。
入会のご案内
合気道は相手と対立しない武道のため、年齢/性別/国籍不問。どなたでも学べます。誰でも初めは未経験。でもご心配には及びません。
あなたも一緒に稽古しませんか?
初心者・未経験者大歓迎です!
稽古の見学・体験は随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
お申込みの流れ
初心者・未経験者大歓迎
合気道竹の氣クラブはあなたの入会をお待ちしてます
まずはお問い合わせ
最新記事
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全ての稽古は中止しております。 なお、感染拡大状況及び緊急事態宣言などの行政の施策を鑑みて休止期間は変更しますが、当面2月末日まで休止することになりました。