
竹の氣クラブのご紹介
当クラブは2014年2月に設立されたとても新しい合気道道場です。「現代に活きる武道」を目指しております。
合気道本部道場の多田宏師範(九段)のご指導を受けて、子供から大人まで一緒に、「動く禅」の稽古をしております。
稽古場所(合気道教室)は東京都の品川区と目黒区の4か所(最寄り駅:五反田、大崎、武蔵小山、西小山、戸越、戸越公園、戸越銀座、荏原中延)にあります。JR山手線、東急目黒線・大井町線・池上線、都営浅草線でアクセスが可能です。
合気道とは
合気道は開祖植芝盛平先生(1883~1969)により激動の昭和の時代に創設されました。開祖は若い日より我が国独自の伝統、歴史文化に根ざした武術である剣術、柔術、槍術等を学ばれ、それらの修行を通じて武道に精通されました。その後精神的開眼を得て創設されたのが合気道です。
合気道は、剣術・柔術の日本武道を源流に、呼吸法や瞑想を通じて集中力を研ぎ澄ませながら心の制御を実践する「現代に活きる武道」です。「心の制御法」を実現する方法は、ヨーガ哲学に始まり、禅を経て、日本文化、武道の中に根差しており、近年のマインドフルネスは、これが欧米化したものです。
近年はさらに発展を遂げており、世界の130以上の国に合気道の組織・団体があります。
受け身・足捌きを基本として、剣の動きに通ずる体術を磨く武道で、その技の数は達人に至っては左右裏表を合わせて5,000とも6,000とも言われています。

入会のご案内
合気道は相手と対立しない武道のため、年齢/性別/国籍不問。どなたでも学べます。誰でも初めは未経験。でもご心配には及びません。
あなたも一緒に稽古しませんか?
初心者・未経験者大歓迎です!
稽古の見学・体験は随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
お申込みの流れ
2.
見学・体験日の確定
稽古日程日の候補をお送りますので、見学・体験の日程を確定します。
見学は何度でもOKです。
ご遠慮なくお越しください。
3.
入会のお手続き
入会を決めたら入会手続き。
会員として稽古に参加できます。
教室案内・アクセス
教室アクセスマップ
初心者・未経験者大歓迎
合気道竹の氣クラブはあなたの入会をお待ちしてます
